こんにちは!
鳥取県米子市富益町にある
就労継続支援B型事業所
『ワーキングプレイス サンライズ』です。
今回は
『🎤利用者様へいろいろ聞いてみようー!!第5弾!!』
どんな方のお話・本音が伺えるのでしょうか?
作業中、お話を伺ったのはKさまです。
早速、深堀して聞いてみましょう💨💨
Q.入所はいつですか❓
A.いつだったかな~。忘れた。。。
※記録を見ると2020年11月の入所。約4年5ヵ月通所されてます(@ ̄□ ̄@;)!!
長期間なので忘れちゃいますよね^_^;
Q.サンライズまではどうやって来られていますか❓
A.月曜びから金曜日まで毎日送迎車で。10~15分くらい。
送迎車の中では、好きな音楽をイヤホンして聴いている。
朝の送迎車に乗るのは一番初めだから、時々職員と話もする。雑談とか、ちょっとした悩み事とか。。。
Q.どんな作業をされていますか❓
A.野菜(袋詰め、計量、袋封止め、袋へ産地等のシール貼り)、不織布のシール貼り、塩・砂糖(計量、袋封止め)など、他にもたくさんの作業をした。
※長年通所されているので、色々な作業を経験されています。グッズ制作へも携わることもあります!!
Q.またどの作業が楽しいですか❓
A.塩、砂糖、黒糖の作業。(ヒカリカフェさまのから頂いている作業です)
👀👀以下、以前の投稿もご覧ください👀👀
👀サンライズさんこうの作業様子を見てみよー!!👀~新しい作業編~👀
ひもをほどく時に、トゥルルルル~って外れる時があって、その時は気持ちい良い(≧▽≦)
別の部屋、静かなところで作業するからストレスが少なく集中できる。
人のペースじゃなくて自分のペースでやれるところ。
塩と砂糖は自分の中で一番好きな作業💘
Q.大好きな塩・砂糖・黒糖作業ですが、大変なところ、気を付けていることはありますか❓
A.塩、砂糖の入っている袋が20kgと大きく、それを作業台まで持ち上げて乗せてから、小袋へスコップみたいのものですくって、だいたい500g(1kg入れの時もあるけど)で入れてる。
次に調整する人が、たくさん減らしたり、たくさん入れているから、
決められている重さに近いようにして入れるのがむずかしい。
砂糖・黒糖は、サラサラやザラザラしていて入れるのが大変。
かたまりもあって手でくずしてこなごなにするのが力がいるのでたいへん。
Kさま、人との関りがしんどくて辛くなる時もあるのですが、それでも毎日通所されているところが凄いんです!!
あるアイドルグループが大好きで💘その話になると、とても素敵な笑顔を見せて沢山話してくださいます✨✨
どうでしたか❓ ちょっと気にならないですか❓
随時、見学・体験、受け付けております。
気になられた方は是非一度お気軽にご連絡を!