🏭新工場名が発表されました✨その工場名を考えたのは・・・ワーキングプレイスサンライズの職員!?

こんにちは(≧◇≦)!!

米子市富益町にある就労継続支援B型事業所

『ワーキングプレイス サンライズ』です♪

 

今日は、先日11月4日(月)に『ワーキングプレイス サンライズ』の親会社である【三光株式会社】で行われた、朝礼でのある出来ごとについてお伝えします。

実はこの時、江島工場内施設「TRS工場」の新名称を考え採用された方に、表彰がありました。

この名称は、全社員を対象とした社内公募(応募総数36件)により、投票で決定されました🎊

そして、なんと!!この名称を考え採用された方は・・・

『ワーキングプレイス サンライズ』職員YABさん🎉🎉

度々、ブログにも登場されているのでご存じの方も多いと思います👀👀

朝礼後に、三輪社長と記念撮影📸

お二方とも、笑顔がとても素敵です✨✨

 

「Re:Terra」に込めた思い・・・

  • 「Re:」:再び、もう一度、再生

リデュース(Reduce): ごみを減らすために、物を大切に使うこと。

リユース(Reuse): 使えるものはそのまま繰り返し使うこと。

リサイクル(Recycle): ごみを資源として再び利用すること。

  • 「Terra」:ラテン語で地球、大地の意味。

直訳的には「もう一度、地球へ」「地球の再生」といった意味合いがあります。

ヒトが使い終えた地球の恵みを再資源化し、地球をもう一度美しくすることのできる場所。

私たちの使命や誇りと、環境や再生への願いを込めました。

自然とともにある暮らし、手をかけること、修復すること、そして次の世代につなぐこと。

そんな”優しい再生”の循環を、この場所から始めたいと思いました。

 

 

スピーチでは・・・

今のサンライズさんこうは、サンライズ作業所時代にTRSでの施設外就労で始めたことがスタートになっているので私にとって、とても思い入れのある場所です。なので、募集のお知らせがあったとき、私が考えなあかん!と強く思ったのですごく嬉しいです(≧▽≦)

 

👀江島工場内 TRS工場を改装に伴い「Eshima Re:terra Base」として名称を改めしたもご覧ください👀

なかなか、文字だけではこの想いはお伝え出来ないかもしれません。。。

な・の・で・・・ぜひ、一度、見学・体験、にこられてYABさんと直接話をしてみてください!!

笑いと安心のサービス顧問!!YAB!!

YABさん(いつもは、こんな呼び方しませんが(;´∀`))サンライズのお母さん的存在で、職員はじめ、利用者様の話を聞き、温かく見守ってくれています!!(このブログ担当者も、いつも支えて頂いています(*´▽`*)感謝です!!)

※ほかにも、たくさんの職員がお待ちしておりますヽ(^o^)丿

随時、見学・体験は受け付けております(≧▽≦)

お一人お一人に合わせて一緒に考えます!

出来ることを見つけていきましょう✨✨

是非一度、見学・体験にいらっしゃいませんか?

気になられた方は是非一度お気軽にご連絡を!