こんにちは!
鳥取県米子市富益町にある就労継続支援B型事業所
『ワーキングプレイス サンライズ』です(≧▽≦)
今回は、
【共に生きるアート展 KANSEI12】
についてお伝えします!!
と、その前に・・・【KANSEI(かんせい)】って何❓ですよね(;^ω^)
米子市内の障がい者施設を利用されている、障がいのある方により制作された絵画、書、写真、イラスト等を展示します。「障がいのある人たちが創造するカタチ」をテーマに、2014年に「米子市障がい者アート展KANSEI」として始まった展覧会で、2020年から「共に生きるアート展KANSEI」にリニューアルしました!
タイトル中の【KANSEI(かんせい)】には
作者の「感性」により制作、「完成」し、作品を見た人から「歓声」があがる、という意味が込められています。絵画、イラスト、書、写真など、多彩な【KANSEI】にあふれる作品の数々を紹介する展覧会です!
このアート展には、毎年『ワーキングプレイス サンライズ』から何名もの利用者さまが出展されています!
が、今年は
「作業所全体で一つの作品を作ろう~利用者さまと職員も一緒になって~!!٩( ”ω” )و!!」
ということで、作品が出来るまでの様子をお伝えしようと思います!
とはいえ、めんどくさ・・・難しいなぁ・・・絵を描くの苦手だわ・・・と思う方も💦
(※このブログ担当者も、絵を描くのは大の苦手(+_+)というより嫌いなんですが(;^ω^))
それでも、少しだけでも関わって頂きたい!簡単に出来ることは?・・・考えました・・・
職員からアイディア募集・・・そして、閃きました💡
作品の背景を描こう!!スタンプ感覚で!!
スタンプひと押しでも、作品に携われる!スタンプなら難しくない!
そこから作品作りが始まりましたヾ(≧▽≦)ノ
まずは、大まかに位置を決め色乗せ!
エアーキャップ(気泡緩衝材:通称ぷちぷち)やスポンジ(食器洗浄用)を使用し、べた塗で重たくならないよう、また簡単にスタンプが押せるよう工夫しました(*^▽^*)
皆さんで協力して仕上げます٩( ”ω” )و
下絵の完成ですヾ(≧▽≦)ノ
この上に更に絵を重ねていきます!!
たくさん描いていただいた絵を重ねて、とても明るい素敵な作品が出来ました✨✨
搬入日前日・・・ギリギリに仕上がりました💦💦
併せて利用者様の作品を見て頂けると、嬉しいです(≧▽≦)
では、アート展に向けて搬入してきます💨💨
米子市美術館で、どうぞ直接見てください!!
ご来館、お待ちしています(≧▽≦)