尚徳中学校の企業ミッションプレゼン大会に伺いました!
2022年10月18日(火)、米子市立尚徳中学校にお招きいただき、3年生の企業ミッションプレゼン大会に伺いました。
企業ミッションプレゼン大会とは
修学旅行の一環として地元の企業訪問を行った生徒さんが、企業側から与えられた「環境問題の解決につながるミッション」について話し合い、探究学習を経てまとめた内容を発表されました。
弊社から生徒さんへ託した3点のミッションはこちらです。
1.家庭ごみを捨てる前に私たちが取り組める3か条を作る
2.みんなが「3か条を達成」できたとき、地域(米子市)に及ぼすプラスとマイナスの影響は何か考える
3.2.に対する思い、意見をまとめ、それから考えられる三光へ求められるものを導き出す
生徒さんが考えられた三光に求めるもの
リサイクル率向上のためにできること(1チーム目)

1つ目の発表チームはミッション1.の3か条として写真の内容を作られ、特に「③汚れを落としてからゴミに出すべし」について注目されました。
プラスチックのリサイクル率が全国的に少ないことを提示し、その理由として「プラスチックが汚れたまま捨てられている」ことが一因であると発表されました。
さらに、これらの現状を知ってもらうべく、ミッション3.の三光に求めるものとしては、リサイクルについてより楽しく学べる「クイズ大会」や「企業見学」といったイベントの提案をしていただきました。
みんなが繰り返し使いたいと思うストロー(2チーム目)

2つ目のチームはミッション1.の3か条として「し・ご・と」の頭文字をもとにしたスローガンを考えて発表されていました。また、このスローガンは誰もが覚えられるような工夫がされていました。
また、海洋プラスチックの存在にも注目され、繰り返し使いたくなるようなストローの提案をしていただきました。
お招きいただきありがとうございました!
生徒さんの発表を通して、柔軟で自由な発想に弊社の可能性を感じ、とてもワクワクした気持ちになりました!
今回の企業訪問およびチーム内での探究学習を通して、身近なことから意識するきっかけとなれば幸いです。
この度は、生徒の皆さんと交流できたことを嬉しく思います。
訪問先の1社として弊社をお選びいただき、誠にありがとうございました。
最近の投稿
- 境港市より感謝状をいただきました! 2025年11月26日
- 永年勤続表彰を執り行いました! 2025年11月22日
- 健康経営研修会を開催しました! 2025年11月20日
- 大庭公民館の皆様が工場見学にいらっしゃいました! 2025年11月20日
- 中学生向け職業体験イベント「MATSUE WAKU-WORK (まつえワクワーク)」に出展しました! 2025年11月19日
- 福生西公民館の皆さまが、工場見学にいらっしゃいました! 2025年11月18日
- 年末年始 工場持ち込みスケジュールお知らせ 2025年11月17日
- 赤磐中銀会の皆様が工場見学にいらっしゃいました! 2025年11月6日
- 「シーサイドクリーンアップ弓ヶ浜’25」に参加いたしました! 2025年11月1日
- 秋の環境ボランティアを行いました! 2025年10月30日





