こども参観日を開催しました!

2025年7月27日(日)、去年に引き続き2回目の開催となる、社員向け親子参加型イベント「こども参観日」を江島工場(島根県松江市)にて開催しました。

江島工場前にてみんなで集合写真

こども参観日とは

こども参観日とは、社員のご家族の方々に実際に職場を見に来ていただき、「こういったところで働いているんだな」と仕事内容を知って職場の雰囲気を感じてもらうとともに、家族間でのコミュニケーションの促進や社員のモチベーションの向上を目的にしたイベントです。

はじめの会

朝の10時に江島工場に集合し、社長の三輪より参加者の皆さまへ挨拶をしました。次に各家族ごとに自己紹介を行ってもらい、その後簡単にイベントの概要説明を行いました。

社長の三輪より挨拶

工場見学

はじめの会の後は、工場見学へ出発!!

廃棄物の搬入時に重量を確認するトラックスケールについて説明し、ここにいるみんなで乗ったら何キロになるでしょうか?というクイズに挑戦してもらいました。お父さんお母さんと一緒に考えたり、細かく計算したりしてみんなで結果を予想しあい、家族ごとにホワイトボードへ回答を記入していただきました。回答発表の時はとても大盛り上がりで、一番近い予想をした家族には、後日弊社で育てているエビをプレゼントする予定です。

トラックスケールに乗っている様子

その後はRPFという廃プラスチック、紙くず、木くず、繊維くずを原料に三光で製造しているリサイクル燃料を作っているところや、工場の排熱を利用したエビの養殖場、焼却炉の火などを見て回りました。

RPFを観察中
エビを観察中

工場見学を終えると、三光の業務でふだん使用している重機の乗車体験をしました。重機はユニック車、ローダー、ユンボ、高所作業車の4台を用意し、普段見慣れない車に子供たちはとても興味津々で、特に高所作業車が人気でした。

高所作業車に乗っているところ
ユニック車のクレーン操作中

オリジナルデコ車両を作ろう!

続いては、ワークショップで作成キットを使ってオリジナルの車両や重機を作ってもらいました。種類はショベルカー、トラック、ごみ収集車の3つで、貯金箱になっているトラックが一番人気でした。

みんな集中して取り組んでおり、色塗りやシールを貼るなど、装飾にこだわって作っていました。また、組み立てが難しいお子さんは、お父さんお母さんや周りのスタッフに手伝ってもらいながら完成を目指していました。

お父さんに教えてもらいながら設計図とにらめっこ

お昼ご飯のクレープ作り

ワークショップが終わった後は、いよいよ待望のお昼ご飯「クレープ作り」です。具材はチョコソースや果物などのスイーツ系、ツナマヨやチーズなどのおかず系の2種類を用意しました。子供たちには甘いスイーツ系が人気で、きれいに巻いて食べる子や豪快に盛り付けて食べる子など、個性が分かれる一面もありました。

お昼のクレープづくり
甘いスイーツ系が人気でした

社員の皆さんならびにご家族の皆さま、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました!とても暑く、熱中症等が心配でしたが、参加されたお子さんはとても元気に見学してくださいました。「次回も参加したい!」とのご感想をいただき、とても喜ばしい限りです!今後も社員の方々のご期待に添えられるよう、様々なイベントを計画して参りたいと思います。

関連トピックス

アーカイブ