中海でゴズ(マハゼ)の稚魚調査を行いました!



中海(島根県東部~鳥取県西部)に生息しているゴズ(マハゼ)の生態環境を調べるため、鳥取県水産試験場と合同で稚魚の調査を行いました。今回初めて、境港総合技術高等学校の食品・ビジネス科と海洋科の生徒の皆さんもご協力いただきました。当日の中海は風が強く肌寒い中でしたが、皆さん真剣な表情で網を引き上げ、ゴズを含むハゼ科の魚のほかカレイなど10種類近くの稚魚が見つかりました。
以前の中海は、生活汚水の流入によって水質が悪化し魚の数が減少していましたが、砂の入替えなどの取り組みにより少しずつ環境が改善されつつあります。今後も水産試験場や教育機関と共同し、地域の生活環境向上に向けた取り組みを深めてまいります。

水産試験場の方から、稚魚の目の位置・頭の形の違いなどの特徴の説明のほか、
「イケメンな魚がゴズです」と見分ける方法を教えていただきました!
最近の投稿
- 境港商工会議所主催 優良従業員表彰式に出席いたしました 2023年11月30日
- 三光ニュースレターを刷新いたしました! 2023年11月30日
- 秋の環境ボランティアを行いました! 2023年11月21日
- 年末年始休業のお知らせ 2023年11月17日
- 一面にそばの花がきれいに咲いていました! 2023年11月17日
- 2024年度入社 内定式を行いました。 2023年11月14日
- 第25回ドラゴンカヌー大会に出場いたしました! 2023年11月8日
- 境港市立第二中学校「大人トーク②」に参加してきました! 2023年11月8日
- 第44回日本海ハンドボールリーグ第4節も勝利を挙げました! 2023年10月31日
- 米子北高等学校の皆さまが工場見学にこられました! 2023年10月30日