江島工場付近交差点にデジタルサイネージが誕生!

2021年9月6日、弊社の江島工場付近(島根県松江市)の交差点にデジタルサイネージ用のモニターが誕生しました!
サイネージを設置した江島工場は複数プラントを有しており、「山陰最大級の総合廃棄物処理工場」として稼働しています。廃プラスチック、紙くず、繊維くずなどから固形燃料(RPF)の製造を行ったり、再生可能エネルギーや未利用エネルギーの有効活用などにも取り組んでいるのが特徴です。
今回設置した「デジタルサイネージ」ですが、皆さんどのようなものなのかご存知でしょうか?日本語に直すと電子看板となります。従来の看板はパネルに直接プリントを施すため気軽に情報を変えるのは困難でした。
しかし、このデジタルサイネージであればフレッシュな情報をすぐに大きな画面に映し出すことが可能なため、常に最新情報を放映することが可能です。もちろん、静止画だけではなく動画も映すことができますので、躍動感を伝えるにはぴったりとなっております。

なぜデジタルサイネージが必要なのか、その答えは渋谷のスクランブル交差点を考えていただくと一目瞭然だと思います。たくさんのデジタルサイネージが設置してある渋谷のスクランブル交差点。信号待ちをしている時に周囲を見渡してみると、巨大なデジタルサイネージが数多く確認できます。
これは、止まっている人に見てもらうことで広告としての効果を狙っているものです。広告や宣伝と聞くと、インターネットやSNSのイメージがありますが、この方法ではユーザーにクリックをしてもらわなければいけませんし、ネット広告に対して不快感を持っている方も非常に多いのが現状です。
一方でデジタルサイネージは、クリックをしてもらう必要もないですし不快感を感じる方も少ないため広告として受け入れやすいという特徴があります。
こちらのデジタルサイネージの名称は現在募集中。弊社の情報はもちろんですが、地域・観光のPRツールとして、多くの方に情報を届ける広告塔として活用してまいります。デジタルサイネージに映像を流したい方、その他の宣伝・広告に関するお問い合わせはこちらからお願いいたします。
最近の投稿
- 境港商工会議所主催 優良従業員表彰式に出席いたしました 2023年11月30日
- 三光ニュースレターを刷新いたしました! 2023年11月30日
- 秋の環境ボランティアを行いました! 2023年11月21日
- 年末年始休業のお知らせ 2023年11月17日
- 一面にそばの花がきれいに咲いていました! 2023年11月17日
- 2024年度入社 内定式を行いました。 2023年11月14日
- 第25回ドラゴンカヌー大会に出場いたしました! 2023年11月8日
- 境港市立第二中学校「大人トーク②」に参加してきました! 2023年11月8日
- 第44回日本海ハンドボールリーグ第4節も勝利を挙げました! 2023年10月31日
- 米子北高等学校の皆さまが工場見学にこられました! 2023年10月30日