米子工業高等学校の生徒さんが工場見学にいらっしゃいました

2023年3月20日、鳥取県立米子工業高校の1年生36名が島根県松江市にある江島工場へ見学にいらっしゃいました。
活気にあふれる1年生!楽しみながら環境学習
はじめに、鳥取県境港市の本社にて、産業廃棄物やリサイクルに関する環境学習と、三光の事業内容に関するお話をいたしました。
「循環型社会を作るためのキーワード”4R”を知ってる人~?」という質問に対して、生徒のみなさんは、周りの友達と相談しながら4つの単語(Refuse 「リフューズ」、 Reduce 「リデュース」、 Reuse 「リユース」、 Recycle 「リサイクル」)を解答することができました!
さらに今回は、「産廃カードゲーム」を行い、廃棄物の処理方法に関する知識を深めました。(産廃カードゲームに関する記事はこちらの記事ををご覧ください。)
米子市立加茂小学校で出前授業を開催しました! – 三光株式会社 (sankokk-net.co.jp)
体験学習会「子ども探検スクール」を行いました! – 三光株式会社 (sankokk-net.co.jp)
生徒のみなさんは、ゲーム内で行われるクイズに悩みながらも、楽しんで進めている様子でした!


ゲーム終了後、クイズに関する質問もいただきました。「木はリサイクルできるんですか?」という質問に対して、「木くずは細かく破砕し、木チップ燃料にすることができるので、リサイクルできます」とご説明いたしました。
いろんなギモンに先輩社員が答えます!江島工場見学


続いて島根県松江市にある江島工場へ移動し、工場見学を行いました。
今回の工場内の説明には、米子工業高校出身の社員も参加し、先輩・後輩間での交流を深めることができました!
質問コーナーでは、「タイヤはどこで処理するんですか?」といった廃棄物処理に関する質問や、「リサイクルの限界ってあるんですか?」といったスタッフも少し熟考する質問、「給料はいくらもらってますか?」といったドキリとするような質問など様々な角度からの質問をいただき、非常に充実した時間となりました!
また、「どんな資格を持っていますか?」という質問に対して、江島工場 副工場長の岩本が「重機やボイラーに関するさまざまな資格を持っています。さらにこの歳になった今でも資格を取り続けています。」とお答えしました。そして、「将来何になりたいかが決まっていない人にとっても、資格は持っていて無駄なものではないので、今の内から挑戦してみることをおすすめします!」と将来に向けてのアドバイスをお伝えしました。
お越しいただきありがとうございました!
工場見学では、生徒さんと同じ米子工業高校出身の社員も参加したため、活躍している先輩のかっこいい姿をお見せできていたら嬉しいです。さらに、「こんな先輩社員みたいになりたい!」「一緒に働きたい!」と思ってくださった生徒のみなさんには是非、三光の一員になっていただきたいです!
今回は、生徒のみなさんから溢れる活力を我々スタッフがいただくことができ、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。この度はお越しいただきありがとうございました!
今後も弊社では、教育機関等との連携授業や、職業講話など積極的に取り組んでまいります。是非お気軽にお問い合わせください。
最近の投稿
- 境港商工会議所主催 優良従業員表彰式に出席いたしました 2023年11月30日
- 三光ニュースレターを刷新いたしました! 2023年11月30日
- 秋の環境ボランティアを行いました! 2023年11月21日
- 年末年始休業のお知らせ 2023年11月17日
- 一面にそばの花がきれいに咲いていました! 2023年11月17日
- 2024年度入社 内定式を行いました。 2023年11月14日
- 第25回ドラゴンカヌー大会に出場いたしました! 2023年11月8日
- 境港市立第二中学校「大人トーク②」に参加してきました! 2023年11月8日
- 第44回日本海ハンドボールリーグ第4節も勝利を挙げました! 2023年10月31日
- 米子北高等学校の皆さまが工場見学にこられました! 2023年10月30日