岸本小学校で出前授業を行いました!

弊社だからこそできる環境問題の授業。楽しみながら学んでいただくことができました!
私たちが伺ったのは岸本小学校。4年生の55名を2グループに分けて実施しました。「リサイクルと私」をテーマに弊社についての紹介も交えつつ、日本で排出されるゴミの量、リサイクルする上で大切なゴミの分別、最近よくニュースなどで取り上げられている「SDGs」に関してもお話をさせていただきました。
実際にこの出前授業を受けた児童の感想がこちらです。
- 今日は、授業ではできないような内容も教わりました。今までよりもゴミの分別やSDGsについても知ることができ、わかりやすくてすごくよかったです。
- 日本の1年間のゴミが、4億トンもあるなんて知りませんでした。1秒で100万トンもあるなんてびっくりしました。教えてくださってありがとうございました。
- リサイクルできるものや、できないものを実験しているなんて大変だなと思いました。これからも頑張ってください。

日本で排出されるゴミの多さに驚きの声が上がるなど、子供が良い反応をしてくれたことがとても楽しかったです。この授業をきっかけに環境問題について関心を持ってもらえると嬉しいですし、積極的にリサイクルに協力する姿勢が身に付いてくれることを祈っています。
今後も弊社は出前授業などを継続的に行い、環境問題について発信し続けて参ります。
■ 日 時: 2021年9月28日
■ 場 所:岸本小学校
■ 参加者:55 名
最近の投稿
- 鳥取県中小企業団体中央会の皆さまが見学にいらっしゃいました! 2025年3月22日
- VRを使用した防災訓練を実施しました 2025年3月17日
- 健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)の認定を受けました 2025年3月13日
- 若手経営者の会 岡山PRODUCE企業視察参加者の皆様が工場見学にいらっしゃいました! 2025年3月10日
- 「下水汚泥由来のバイオ炭を農地利用した、CO2削減プロジェクト」において、J-クレジットの認証を取得しました! 2025年3月3日
- 米子工業高等学校の生徒さんが工場見学にいらっしゃいました 2025年3月3日
- 境港市立第二中学校「大人トーク」に参加いたしました 2025年2月17日
- 立正大学淞南高等学校の探究学習に参加しました! 2025年2月12日
- ふるさとキャリア教育フェスティバルにブース出展しました! 2025年2月12日
- 秋田県の漁業関係者の皆さまが養殖施設見学にいらっしゃいました! 2025年2月12日