企業説明会へ参加!中学生に届けた弊社の取り組みと仕事への思い

企業説明会と言ってもただ弊社の説明をするだけではなく、私たちがどのような思いで仕事に取り組んでいるのかも合わせてお話しして参りました。
2021年9月27日(月)に境港ロータリークラブの取り組みとして初めて開催され、弊社を含む6つの企業さんが参加いたしました。今回は、「総合環境事業と広報」を題材としてお話しさせていただきました。
【総合環境事業について】
スライドだけではなく動画も活用したことで、総合環境事業とはどのようなことを行っているのか、弊社の取り組み、4つある工場がどのような役割を担っているのかがイメージしやすくなったのではないかと思います。
【広報について】
弊社の広報は以下のような業務を中心に行っています。
- メディア取材の対応
- 社内取材
- 出前授業
- 工場見学
- WEBサイトの管理
- チラシや広告の作成
事業内容について知っていただくために社内外に広く広報を行うことはもちろんですが、SDGsなど世界的に環境への配慮をしようという動きが行われているということを発信することも、私たちの大切な仕事だと思っています。
そして、広報の仕事を行うことで感じている「やりがい」に関しても少し触れさせていただきました。
- 楽しんでいる表情や笑顔を見ることができた時
- 発信した内容に対してお問い合わせがあった時
仕事に対しての達成感ややりがいを感じる瞬間は様々ですが、弊社広報担当者は上記の瞬間にやりがいを感じているようです。生徒のみなさんに仕事の話を伝えても、イメージしずらい点もあったと思いますが、真剣な眼差しで話を聞いていただいた様子がとても印象に残っています。
【中学生のみなさんに願うこと】
- 今を楽しむこと
- 本物の体験をすること
- めちゃくちゃ失敗すること
説明会の最後に、生徒さんへ以上の3つをお伝えしました。
どれも中学生だからこそできることなので、後悔しない学生生活を送っていただきたいです。
ただ事業内容を説明するだけの企業説明会ではなく仕事に対する考え方や、やりがいについても知っていただくことで将来の鳥取県を担う若者の育成につなげていくことができたらと思っております。
最近の投稿
- 鳥取県中小企業団体中央会の皆さまが見学にいらっしゃいました! 2025年3月22日
- VRを使用した防災訓練を実施しました 2025年3月17日
- 健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)の認定を受けました 2025年3月13日
- 若手経営者の会 岡山PRODUCE企業視察参加者の皆様が工場見学にいらっしゃいました! 2025年3月10日
- 「下水汚泥由来のバイオ炭を農地利用した、CO2削減プロジェクト」において、J-クレジットの認証を取得しました! 2025年3月3日
- 米子工業高等学校の生徒さんが工場見学にいらっしゃいました 2025年3月3日
- 境港市立第二中学校「大人トーク」に参加いたしました 2025年2月17日
- 立正大学淞南高等学校の探究学習に参加しました! 2025年2月12日
- ふるさとキャリア教育フェスティバルにブース出展しました! 2025年2月12日
- 秋田県の漁業関係者の皆さまが養殖施設見学にいらっしゃいました! 2025年2月12日