「SDGs社内勉強会」を開催しました!
社員向けの「SDGs勉強会」を開催しました。
2021年9月を皮切りにスタートした勉強会は、これまでにRPF製造などを行う江島工場とCS推進部、収運課など3つの部門で計5回実施してきました。


勉強会では、実際に弊社で行っているSDGsの事例を用いたり、クイズなどを交えて、SDGsにていての理解を深めることができました。また、勉強会を通して普段取り組んでいる活動が、SDGsの目標達成に繋がっているということを再認識することができました。
SDGsとは?

そもそも、最近よく耳にする「SDGs」をご存知でしょうか。
2015年に開催された「国連持続可能な開発サミット」で採択された、「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
グローバルな社会問題を17のゴールと169のターゲットに整理したもので、「地球上の誰一人取り残さない」をスローガンに、途上国から先進国までが一体となって、さまざまな活動を行っています。
身近な所では、ビニール製造における石油の使用、ビニールを燃焼させる際に発生するCO2排出を防ぐために、日本では昨年からレジ袋が有料化になりました。その他にも、プラスチックストローから紙ストローへ移行が進んでいることなど、私たちの生活に身近なところから取り組みが始まっています。生活の中の小さなことが、SDGs目標達成への大きな一歩になっています。
弊社では今後も引き続き、SDGsを推進していく為、営業部や各工場・支店へと月に一度のペースで継続して勉強会を行ってまいります。
最近の投稿
- 鳥取県中小企業団体中央会の皆さまが見学にいらっしゃいました! 2025年3月22日
- VRを使用した防災訓練を実施しました 2025年3月17日
- 健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)の認定を受けました 2025年3月13日
- 若手経営者の会 岡山PRODUCE企業視察参加者の皆様が工場見学にいらっしゃいました! 2025年3月10日
- 「下水汚泥由来のバイオ炭を農地利用した、CO2削減プロジェクト」において、J-クレジットの認証を取得しました! 2025年3月3日
- 米子工業高等学校の生徒さんが工場見学にいらっしゃいました 2025年3月3日
- 境港市立第二中学校「大人トーク」に参加いたしました 2025年2月17日
- 立正大学淞南高等学校の探究学習に参加しました! 2025年2月12日
- ふるさとキャリア教育フェスティバルにブース出展しました! 2025年2月12日
- 秋田県の漁業関係者の皆さまが養殖施設見学にいらっしゃいました! 2025年2月12日