特例子会社 サンライズさんこうの取材に密着!
2022年10月4日、鳥取県商工労働部 雇用政策課ご依頼のもと、特例子会社 サンライズさんこうが取材を受けました。
今回は、鳥取県内で「障がい者にとって働きやすい職場づくり」の推奨を行うことを目的として、障がい者雇用に携わる事業所を紹介するハンドブックや動画制作を予定されています。サンライズさんこうは、障がい者雇用優良事業所としての取り組みを評価していただき、好事例事業所としてご紹介していただく運びとなりました。
取材当日は、株式会社D&I様、株式会社MagicPlus様にインタビューおよび動画撮影をしていただきました。
仕事の様子をご紹介!
気合が入る円陣を再現!


毎朝社員全員で行う円陣を再現いたしました。一日の気合を入れるべく指差し確認をした後は、自然と拍手が生まれ、現場が笑顔に包まれました。(年の初めに恒例となっている「1.2.3 ダー!」の掛け声バージョンもご紹介し、とても盛り上がりました!)
スプレー缶の処理

スプレー缶の処理作業の様子を撮影していただきました。
弊社で回収させていただくスプレー缶の中には、パッケージがはがされていない状態の物や、段ボールの中に入ったままの物も数多く存在します。それらの状態のままでは焼却炉やプレスの機械にかけることができないため、サンライズさんこうにて手作業で分別を行っています。
サンライズさんこうの社員は、複数のカメラを前に少し緊張感もありましたが、この日も慣れた手つきで次々と処理を行う様子に、皆さんが見入っている様子でした。
蛍光管の処理

つづいて、蛍光管の破砕処理の撮影です。蛍光管は、水銀が含まれていることから特別な機械で破砕をしていきます。サンライズさんこうでは昨年、蛍光管処理の許可を取得し、新たに事業を拡大する運びとなりました。保護具を着用した社員が大きな音をたてて動く機械に蛍光管の束を次々とかけていく様子が非常に印象的でした。
X線分析

弊社で製造したRPFや炭化物などの成分を分析します。リサイクル商品の品質管理を行う上で、数値を出す前の作業をサンライズさんこうでは担当しています。RPFを粉砕し、分析器で測定し、毎日記録します。社員が使用する手順書は上司と一緒に作成したもので、大事な作業の箇所に太字や色をつけるといった工夫がされていました。少しずつ経験を積み、今では手順書なしでも作業を行えるようになったそうです。真剣にモニターを見つめるカッコいい姿を写真に収めていただきました!
サンライズさんこうはサポート体制にも力を入れています

サンライズさんこうでは、「相談体制」のサポートをとても大切にしています。月に1回社員と上司が面談を行い、体調の変化や、家庭・職場で困っていること、その他の要望といった身の回りに関する相談がいつでもできる体制を用意しています。面談時間は10分~2時間と状況によって様々です。また、内容によっては相談する上司を分けることができます。さらに、統轄部長の安達(以下、安達)は社員全員の連絡先を把握していることから、いつでも相談ができる環境を用意しています。これらの社員同士の連携が安心して働ける職場づくりに繋がっているのだと感じました。
インタビューで伝える社員の思い


職場の様子を撮影頂いた後は、社員へ個別のインタビューが行われました。
サンライズさんこうで働く社員には、
・なぜサンライズさんこうに就職しようと思ったのか
・仕事でどのような工夫を行ってきたか
・現在働いているうえでの心境
など、様々な観点からのインタビューとなりました。
インタビューの最後には「障がい者の働きやすい職場をさらに増やしていってほしい」という思いもお伝えしました。
また、安達は、サンライズさんこうの成り立ちについてご紹介し、「知的障害に加えて、まだまだ足りていないと言われている精神障害や発達障害の方も、働きやすい会社を目指していきたい」との思いをお伝えしました。
サンライズさんこうの取材を通して
とても和やかな雰囲気で撮影・インタビューが終了いたしました。
今回の取材を通してサンライズさんこうの「働きやすい職場づくり」を意識した取り組み、社員の思いなどを沢山の方にご理解いただけたら幸いです。
パンフレットや制作動画の公開情報につきましては、随時お知らせいたします。
今回取材にお越しいただいた皆さま、この度はありがとうございました!
ワーキングプレイスサンライズ(B型事業所)について
サンライズさんこうでは、今回取材を担当した福祉製造部の他に、就労継続支援B型事業所 ワーキングプレイズサンライズ(米子市富益町)の運営を行っています。事業所では、企業のノベルティやお土産品、観光地グッズなどの製造・販売などをしております。
福祉製造部同様、安心して働ける職場づくりを意識したサポート体制をとっており、一人一人の目標や体調に合わせて「週に3日、半日、数時間」等の働き方における選択肢も幅広くご用意しています。
また、雇用部門での就職を目指す方の、準備の場と しても活用することができます。
商品は小ロットからのご注文にも対応いたしますので、お見積りやご相談など、まずはお気軽にお問い合わせください。




さらに、サンライズさんこうはオリジナル商品「御城印板」のWebショップとインスタグラムを開設しております!
鳥取県産の香り高いヒノキに絵を一枚ずつ印刷し、焼印を押した”1点もの”です。
皆さま是非チェックしてみてください。

最近の投稿
- 境港市立第二中学校「大人トーク」に参加いたしました 2025年2月17日
- 立正大学淞南高等学校の探究学習に参加しました! 2025年2月12日
- ふるさとキャリア教育フェスティバルにブース出展しました! 2025年2月12日
- 秋田県の漁業関係者の皆さまが養殖施設見学にいらっしゃいました! 2025年2月12日
- 2025年 三光株式会社 IR大会・新年会を開催しました! 2025年2月6日
- 中学生向け職業体験イベント「MATSUE WAKU-WORK(まつえワクーワーク)」に出展しました! 2025年2月5日
- 一究タイム「みなトーク」に参加をしました! 2025年2月5日
- 従業員向け健康経営研修会を開催しました! 2025年1月29日
- 「公園等の芝生化に関する連携協定」を締結いたしました 2025年1月14日
- 油漏れ事象への緊急対応による感謝状を頂きました 2025年1月10日