新入社員ステップアップ研修を行いました!
2023年3月24日(金)、昨年9月に鳥取県境港市に新設された「みなとテラス(境港市民交流センター)」にて、令和4年度入社の社員を対象に研修を行いました。
入社2年目を見据えたステップアップ研修
研修のねらい
「新入社員として過ごした1年間を振り返り現状を理解したうえで、入社2年目以降の目標設定や、仕事を進めるにあたって必要となるコミュニケーションの基本を改めて学ぶ事。」「キャリアアップに向けてなりたい姿を考える事。」としました。
研修の心構え
はじめるにあたって、下記の4点のことを念頭において研修を受けてほしいと話をしました。
- 主体的に参加
- 自分をオープンに
- 他者から学ぶ姿勢
- 気付きを大切に

研修の流れ
アイスブレイク「ぐるぐるトーク」
3人1チームにわかれ、「今日の朝ごはんは?」「おすすめのスマホアプリは?」などの簡単なお題に対して2分間、話し合いをしました。簡単なやりとりで緊張をほぐし、発言しやすい雰囲気作りを目的としています。朝ごはん食べる派・食べない派に分かれたり、スマホアプリでは、ゲームアプリが出てくるかなと想像していましたが、まさかの金融機関のアプリ!みんなお金の管理しっかりしてました。
入社後1年間の振り返り
昨年の4月に入社してから、3月までの1年間の振り返りを目的に、モチベーションチャート(自分自身の出来事や仕事内容を振り返り、自分がこれまでどんな出来事でモチベーションが上下したのが知ることができるグラフ)の作成と、入社6か月研修(過去記事はこちら)で作成した目標シートに対して、現在の目標達成度の確認とディスカッションを行いました。
振り返りを行うことで、自分がどんな1年間を過ごしたのか、自分の「強み」や「弱み」、「何を大切にして働いているのか」などに改めて気づける時間となりました。


入社2年目に向けてのスキル
1年間の振り返りの後は、2年目に向けて必要なコミュニケーションスキルを中心に下記について研修を進めました。
- 傾聴力
- ロジカルコミュニケーション・PREP法
- 段取り力
傾聴力についてはまず、相手の話に耳を傾け、熱心に聴くスキルのことですよと説明をした後、「あなたの話を聴いていますよ」と傾聴を意識して相手の話を聴く演習を行いました。
次に、ロジカルコミュニケーション・PREP法の説明を行い、自分より立場が上の方(上司や先輩)は自分よりも多くの業務を抱えているから、起承転結ではなく、結論の後に理由を報告する習慣付けをしましょうといった話をしました。
最後に段取り力についても少しふれ、タスクの細分化の大切さを説明しました。また「職場で懇親会をするにあたって必要なタスクの洗い出し」というテーマでの演習も行いました。まずは、各々で考える時間をとり、順番に考えた内容の発表をしました。その中で、例えば「参加者を確認する」だけでも、「いつまでに」「どうやって」「お酒を呑むのか呑まないのか」「送迎はどうするのか」などの細かいタスクに分かれていることに気づくことができました。

決意表明
研修の締めくくりとして、2年目以降の決意表明をそれぞれが書いて、同期の前で発表しました。「いま大切にしていること」「将来発揮したいこと」を意識して書いた決意表明は、それぞれの思いと個性がでる素敵なものとなりました。

今回研修を受けたメンバーにとって新入社員として過ごしたこの1年は、学生から社会人になり、幅広い年齢層の先輩方とコミュニケーションを取り、新しい仕事を覚えるなど、変化の多い1年になったかと思います。ぜひ、自分の決意を忘れずに今後も業務に励んで欲しいと思います。

弊社では、これからも社員が働きやすい職場環境づくりを目指して、新入社員のフォローアップや各階層別研修等を継続して行ってまいります。
最近の投稿
- 境港市立第二中学校「大人トーク」に参加いたしました 2025年2月17日
- 立正大学淞南高等学校の探究学習に参加しました! 2025年2月12日
- ふるさとキャリア教育フェスティバルにブース出展しました! 2025年2月12日
- 秋田県の漁業関係者の皆さまが養殖施設見学にいらっしゃいました! 2025年2月12日
- 2025年 三光株式会社 IR大会・新年会を開催しました! 2025年2月6日
- 中学生向け職業体験イベント「MATSUE WAKU-WORK(まつえワクーワーク)」に出展しました! 2025年2月5日
- 一究タイム「みなトーク」に参加をしました! 2025年2月5日
- 従業員向け健康経営研修会を開催しました! 2025年1月29日
- 「公園等の芝生化に関する連携協定」を締結いたしました 2025年1月14日
- 油漏れ事象への緊急対応による感謝状を頂きました 2025年1月10日