ふるさとキャリア教育フェスティバルに参加しました
2024年2月3日(土)、鳥取県立倉吉未来中心(鳥取県倉吉市)にて鳥取県教育委員会主催で開催されたふるさとキャリア教育フェスティバルにパネリストとして参加し、展示コーナー・ミニお仕事体験ブース出展をしました。
ふるさとキャリア教育フェスティバルとは
倉吉未来中心を会場に、初開催されたフェスティバルです。昨年8月に開催された「親子でおしごと体験ツアー」の成果発表、協力企業によるパネルディスカッション、ミニお仕事体験、「ふるさとキャリア教育 CMコンテスト」表彰式、CMコンテスト応募全作品の上映等が行われました。
協力企業によるパネルディスカッション
パネルディスカッションでは、親子でおしごと体験ツアーを受け入れた6社から、様々な年齢・役職の7名がステージに登壇し、3つのテーマについてディスカッションを行いました。時には、登壇者だけではなく、会場におられる参加者の皆さまに質問を投げかけながら進んでいきました。

展示コーナーとミニお仕事体験
展示コーナーでは、親子でお仕事体験ツアーに参加した子どもたちの制作物発表や、CMコンテスト応募作品の上映、協力企業による展示などがありました。
ミニお仕事体験で今回初の試み「映えるリサイクル燃料(RPF)作り」を行いました。このワークショップはリサイクル燃料(RPF)がどんな原料から出来ているか学ぶために、原料である「プラスチック」「紙くず」「木くず」「繊維くず」を模擬的に用意して、実際の割合に合わせ、プラカップやプリンカップに入れて作っていくというものです。カップに入れた後は、ペンや、シールを使いデコレーションをして世界に一つのオリジナルリサイクル燃料を作りました。
実際、ミニお仕事体験に、4歳~中学生までの約15名がご参加くださり、思い思いのリサイクル燃料を作ってくれました。




弊社のブース見学や、ミニお仕事体験に足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました!
今後も、職業教育や環境教育などに協力してまいります。
関連トピックス
「とっとりのミリョク発見!発信!親子でおしごと体験ツアー」の皆さまが来られました!(2023年8月17日)
とっとりSDGsフェスタに参加いたしました!(2023年10月19日)
最近の投稿
- 鳥取県中小企業団体中央会の皆さまが見学にいらっしゃいました! 2025年3月22日
- VRを使用した防災訓練を実施しました 2025年3月17日
- 健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)の認定を受けました 2025年3月13日
- 若手経営者の会 岡山PRODUCE企業視察参加者の皆様が工場見学にいらっしゃいました! 2025年3月10日
- 「下水汚泥由来のバイオ炭を農地利用した、CO2削減プロジェクト」において、J-クレジットの認証を取得しました! 2025年3月3日
- 米子工業高等学校の生徒さんが工場見学にいらっしゃいました 2025年3月3日
- 境港市立第二中学校「大人トーク」に参加いたしました 2025年2月17日
- 立正大学淞南高等学校の探究学習に参加しました! 2025年2月12日
- ふるさとキャリア教育フェスティバルにブース出展しました! 2025年2月12日
- 秋田県の漁業関係者の皆さまが養殖施設見学にいらっしゃいました! 2025年2月12日