中海でゴズ(マハゼ)の稚魚調査を行いました!



中海(島根県東部~鳥取県西部)に生息しているゴズ(マハゼ)の生態環境を調べるため、鳥取県水産試験場と合同で稚魚の調査を行いました。今回初めて、境港総合技術高等学校の食品・ビジネス科と海洋科の生徒の皆さんもご協力いただきました。当日の中海は風が強く肌寒い中でしたが、皆さん真剣な表情で網を引き上げ、ゴズを含むハゼ科の魚のほかカレイなど10種類近くの稚魚が見つかりました。
以前の中海は、生活汚水の流入によって水質が悪化し魚の数が減少していましたが、砂の入替えなどの取り組みにより少しずつ環境が改善されつつあります。今後も水産試験場や教育機関と共同し、地域の生活環境向上に向けた取り組みを深めてまいります。

水産試験場の方から、稚魚の目の位置・頭の形の違いなどの特徴の説明のほか、
「イケメンな魚がゴズです」と見分ける方法を教えていただきました!
最近の投稿
- SustainabilityReport2024を発行いたしました 2025年4月18日
- 江府町立明道児童館の皆さまが見学にいらっしゃいました! 2025年4月14日
- ゴールデンウィーク休業のお知らせ 2025年4月10日
- 新入社員6名を迎え、2025年度入社式を執り行いました 2025年4月9日
- 介護と仕事の両立支援オンラインセミナーを開催しました 2025年4月9日
- 令和6年度新入社員ステップアップ研修を行いました! 2025年4月7日
- 鳥取県中小企業団体中央会の皆さまが見学にいらっしゃいました! 2025年3月22日
- VRを使用した防災訓練を実施しました 2025年3月17日
- 健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)の認定を受けました 2025年3月13日
- 若手経営者の会 岡山PRODUCE企業視察参加者の皆様が工場見学にいらっしゃいました! 2025年3月10日