岸本小学校で出前授業を行いました!

弊社だからこそできる環境問題の授業。楽しみながら学んでいただくことができました!
私たちが伺ったのは岸本小学校。4年生の55名を2グループに分けて実施しました。「リサイクルと私」をテーマに弊社についての紹介も交えつつ、日本で排出されるゴミの量、リサイクルする上で大切なゴミの分別、最近よくニュースなどで取り上げられている「SDGs」に関してもお話をさせていただきました。
実際にこの出前授業を受けた児童の感想がこちらです。
- 今日は、授業ではできないような内容も教わりました。今までよりもゴミの分別やSDGsについても知ることができ、わかりやすくてすごくよかったです。
- 日本の1年間のゴミが、4億トンもあるなんて知りませんでした。1秒で100万トンもあるなんてびっくりしました。教えてくださってありがとうございました。
- リサイクルできるものや、できないものを実験しているなんて大変だなと思いました。これからも頑張ってください。

日本で排出されるゴミの多さに驚きの声が上がるなど、子供が良い反応をしてくれたことがとても楽しかったです。この授業をきっかけに環境問題について関心を持ってもらえると嬉しいですし、積極的にリサイクルに協力する姿勢が身に付いてくれることを祈っています。
今後も弊社は出前授業などを継続的に行い、環境問題について発信し続けて参ります。
■ 日 時: 2021年9月28日
■ 場 所:岸本小学校
■ 参加者:55 名
最近の投稿
- 境港商工会議所主催 優良従業員表彰式に出席いたしました 2023年11月30日
- 三光ニュースレターを刷新いたしました! 2023年11月30日
- 秋の環境ボランティアを行いました! 2023年11月21日
- 年末年始休業のお知らせ 2023年11月17日
- 一面にそばの花がきれいに咲いていました! 2023年11月17日
- 2024年度入社 内定式を行いました。 2023年11月14日
- 第25回ドラゴンカヌー大会に出場いたしました! 2023年11月8日
- 境港市立第二中学校「大人トーク②」に参加してきました! 2023年11月8日
- 第44回日本海ハンドボールリーグ第4節も勝利を挙げました! 2023年10月31日
- 米子北高等学校の皆さまが工場見学にこられました! 2023年10月30日