岸本小学校で出前授業を行いました!

弊社だからこそできる環境問題の授業。楽しみながら学んでいただくことができました!
私たちが伺ったのは岸本小学校。4年生の55名を2グループに分けて実施しました。「リサイクルと私」をテーマに弊社についての紹介も交えつつ、日本で排出されるゴミの量、リサイクルする上で大切なゴミの分別、最近よくニュースなどで取り上げられている「SDGs」に関してもお話をさせていただきました。
実際にこの出前授業を受けた児童の感想がこちらです。
- 今日は、授業ではできないような内容も教わりました。今までよりもゴミの分別やSDGsについても知ることができ、わかりやすくてすごくよかったです。
- 日本の1年間のゴミが、4億トンもあるなんて知りませんでした。1秒で100万トンもあるなんてびっくりしました。教えてくださってありがとうございました。
- リサイクルできるものや、できないものを実験しているなんて大変だなと思いました。これからも頑張ってください。

日本で排出されるゴミの多さに驚きの声が上がるなど、子供が良い反応をしてくれたことがとても楽しかったです。この授業をきっかけに環境問題について関心を持ってもらえると嬉しいですし、積極的にリサイクルに協力する姿勢が身に付いてくれることを祈っています。
今後も弊社は出前授業などを継続的に行い、環境問題について発信し続けて参ります。
■ 日 時: 2021年9月28日
■ 場 所:岸本小学校
■ 参加者:55 名
最近の投稿
- 「緊急事態発生時における廃棄物処理に関する協定」を締結 2022年5月26日
- 中海テレビ「Road to 2030」に弊社が登場いたします! 2022年5月26日
- 「地元の企業応援プロジェクト‼」開催 2022年5月25日
- 東日本営業部 移転のお知らせ 2022年5月9日
- 排熱養殖した「海ぷち」試食調査を行いました。 2022年4月27日
- 桃谷順天館の新入社員の皆さまが工場見学にいらっしゃいました 2022年4月20日
- 新入社員6名を迎え、令和4年度入社式を執り行いました 2022年4月2日
- 島根県安来市長より感謝状を頂きました! 2022年4月1日
- 社内植栽が桜へと変わりました 2022年3月25日
- 「社内営業部門勉強会」を行いました! 2022年3月8日