第9回 しまねいきいき雇用賞を受賞いたしました!
11月8日(火)に島根県庁内講堂にて「第9回 しまねいきいき雇用賞」の表彰式が開催されました。
そしてこの度、弊社の江島工場、安来支店、出雲支店、浜田営業所が県知事賞を受賞いたしました。


当日は丸山達也島根県知事による表彰状ならびに表彰盾の授与と、丸山県知事と他受賞者の方々との歓談会が行われ、様々な業種の皆さんが積極的に取り組まれた職場づくりについてや、丸山県知事のお話を伺うなど、大変貴重な機会を得ることができました。

弊社で行っている雇用に関する取り組み
弊社独自の”一隅制度”や”かいぜん制度”などの社内報奨制度をはじめ、”出前授業”、”工場見学”などといった地域貢献を目的とした活動も、雇用促進や企業の魅力向上などに資する取り組みとして評価をいただきました。
上述の取組の中から、弊社独自の制度である”一隅制度”と”かいぜん制度”について少しご紹介します。
一隅制度
周りの人や自分すら気づかないような目立たない取り組みが、実はとても大切で重要な業務であったり、つい見逃してしまう様な物事にきちんと取り組む尊い人を照らす他者推薦による報奨制度です。
日頃の業務だけでなく、日々の善行を行っている人を社員同士で推薦して表彰する事によって、がんばっている社員を会社全体で褒め称え、活力のある職場づくりに繋げていくことを目的としています。
かいぜん制度
業務改善を目的とした質の高い作業改善によって、いかにして成果を上げていくか、という業務改善提案制度です。
元々は他社で行われていた取組や思想を弊社独自の制度に落とし込み、更に報奨制度とすることによって社員のモチベーションアップを促すことを目指しています。
今後も社員がいきいきと輝ける職場づくりに努め、より働きやすい職場環境を目指してまいります。
しまねいきいき雇用賞とは
島根県が平成26年度に創設した、雇用に関して優れた取組を行う企業等を表彰し、広く県民に周知することにより県内企業等の魅力向上、職場環境の整備、雇用の促進などに資することを目的とした県知事表彰制度です。
最近の投稿
- 鳥取市立中ノ郷小学校で出前授業を行いました! 2025年7月7日
- 夏季休業のお知らせ 2025年7月3日
- 「100億宣言」をしました 2025年7月3日
- 3tウィング車の増車に伴い安全祈願を行いました。 2025年7月3日
- 江島工場が島根県初の「体験の機会の場」に認定されました! 2025年7月2日
- 健康経営意見交換会に参加しました 2025年7月1日
- 「一般事業主行動計画(次世代・女性活躍一体型)」を策定しました 2025年6月27日
- 「緊急事態発生時における廃棄物処理に関する協定」を鹿児島県曾於市と締結しました。 2025年6月26日
- 立正大学淞南高等学校の3年生が潮見コンビナートに見学にいらっしゃいました! 2025年6月24日
- 島根大学の皆さんが「イノベーション創成基礎セミナーⅠ」のフィールドワークとして工場見学にいらっしゃいました! 2025年6月17日