とっとりSDGsフェスタに参加いたしました!
2023年10月9日(月)、鳥取県にある鳥取駅前バード・ハットにて開催された「とっとりSDGsフェスタ」でステージ発表とブース出展をいたしました。

ステージ発表では、昨年「とっとりSDGsビジネスアワード」で特別賞を受賞した「未利用エネルギーを活用(サーマルリサイクル)した陸上養殖」についてご紹介。
三光では、廃棄物を焼却する際に発生したエネルギーを活用して、海ぷち(海藻/フサイワヅタ)、キジハタ、ゴズ(マハゼ)などの陸上養殖に取り組んでおります。



今回はそんな陸上養殖について受賞した内容をもとに、①排熱を利用した陸上養殖のモデル性②産官学が連携をしているネットワーク③養殖を通した環境改善やSDGsの推進等の包括性の3側面を中心にステージ発表を行いました。

三光のブースでは、ご来場の皆さまに楽しみながらSDGsについて学んでいただけるよう、弊社オリジナルカードゲーム「産廃カードゲーム」と「炎色反応実験の実演」ワークショップを行いました。

産廃カードゲームが大人気で、過去にやった経験があるというお子さんや、5回もリピートしてくれたお子さんもおられました!
展示の部分では、廃棄物から製造したリサイクル製品や燃料の展示、特例子会社サンライズさんこうで製作した「もったいないリユース」のパネル展示、パンフレットやCSRレポートの配布等を行いました。

他には、木材の余剰材を使用したベンチ作りを体験出来るワークショップや、各団体のポスターセッション、地産地消やエコに配慮したキッチンカーの出店、現役保育士グループによる観客参加型音楽ライブなどとてもボリュームのある内容で、私たちもとても楽しくSDGsについて改めて触れることが出来ました。
当日は天候が心配されましたが、多くの皆さまにご来場いただき、ありがとうございました!
弊社にとっても、来場者の皆さまとの交流や他ブースの皆さまの取組を知る貴重な機会となりました。
今後もSDGs目標達成に向けて、鳥取県と一緒になって取り組み、推進してまいります。




最近の投稿
- 夏季休業のお知らせ 2025年7月3日
- 「100億宣言」をしました 2025年7月3日
- 3tウィング車の増車に伴い安全祈願を行いました。 2025年7月3日
- 江島工場が島根県初の「体験の機会の場」に認定されました! 2025年7月2日
- 健康経営意見交換会に参加しました 2025年7月1日
- 「緊急事態発生時における廃棄物処理に関する協定」を鹿児島県曾於市と締結しました。 2025年6月26日
- 立正大学淞南高等学校の3年生が潮見コンビナートに見学にいらっしゃいました! 2025年6月24日
- 島根大学の皆さんが「イノベーション創成基礎セミナーⅠ」のフィールドワークとして工場見学にいらっしゃいました! 2025年6月17日
- 鳥取県銀行協会の皆様が工場見学にいらっしゃいました! 2025年6月13日
- アームロール車・大型ウィング車の増車に伴い安全祈願を行いました 2025年5月15日