PFOS及びPFOA含有廃棄物処理についての勉強会を行いました!
2024年4月15日(月)~17日(水)の3日間、弊社各拠点をオンラインで繋ぎ、PFOS及びPFOA含有廃棄物処理についての勉強会を行いました!講師は弊社コンプライアンス推進課課長 壷谷が務め、3日間通して営業・工場・物流・事務部内の社員が、約45名参加をしました。


今回の勉強会は、環境省が定めた処理ガイドラインにそって行われました。勉強会を通して、適正処理をするためにどのような基準が定められているのかを知り、弊社が廃棄物処理業者としてお客様にどのようなご提案ができるのか考えることができました。
学んだことを活かして、お客様のお困りごとの解決や、地球環境保全活動を行ってまいります。
廃棄物に関するお問い合わせはこちらから✉
PFOS及びPFOAとは
PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)は、半導体用反射防止剤・レジスト、金属メッキ処理剤、泡消火薬剤などに、PFOA(ペルフルオロオクタン酸)は、フッ素ポリマー加工助剤、界面活性剤など、幅広い用途で使用されていた化学物質です。ですが、難分解性、高蓄積性、長距離移動性という性質があるため、世界中に広く残留しています。また蓄積によって、環境や食物連鎖を通じて人の健康や動植物の生息・生育に影響を及ぼす可能性が指摘されています。(引用:環境省 PFOS、PFOAに関するQ&A)
それにより、製造・使用・輸出入を原則禁止する物質に挙げられており、国内では、化学物質の調査及び製造等の規制に関する法律に基づき、PFOSは2010年4月以降、PFOAは2021年10月以降、原則として製造及び輸入の許可制、使用の制限等の措置を講じています。
関連トピックス
最近の投稿
- 伯耆町立溝口小学校で出前授業を行いました! 2025年9月8日
- オンライン養殖場見学を行いました! 2025年8月26日
- ペアーレキッズ中海で出前授業をしました! 2025年8月26日
- 境港市民図書館にて出前授業を行いました! 2025年8月26日
- 放課後等デイサービス孫の手の皆さまが工場見学にいらっしゃいました! 2025年8月25日
- こども参観日を開催しました! 2025年8月18日
- 22tステンレスローリー車と25tアームロール車の増車に伴い安全祈願を行いました。 2025年8月18日
- 大阪・関西万博にて開催された「とっとりフェス~お祭り縁日~」に出展しました! 2025年8月12日
- 「とっとりSDGs企業認証(更新)」を取得しました! 2025年8月7日
- 倉吉市立西郷小学校で出前授業を行いました! 2025年7月24日