やすぎどじょう生産組合の皆さまが養殖場見学にいらっしゃいました!
2023年12月5日(水)、やすぎどじょう生産組合(島根県安来市)の皆さまが江島工場および潮見ウェストバイオマス工場内の陸上養殖場へ見学にいらっしゃいました。
江島工場でゴズ(マハゼ)の養殖を見学

はじめに江島工場(松江市八束町)内にて、ゴズ(マハゼ)の養殖場をご覧いただきました。養殖担当の松本が「今は丸々と太っていますよ!」と水槽からゴズを引き上げると、皆さん興味津々に観察されていました。
また、見学の中で、
「共食いが起きてしまうことはありますか?」
「自動でエサが出る機械はどうやって動いているんですか?」
など、普段養殖事業に関わられている方々ならではの観点から沢山ご質問をいただきました。
さらに、「オスとメスの見分け方」について、「ずっと見ていると顔つきで違いが分かるようになります」とお話をすると、「ドジョウはヒレの大きさの違いで見分けるので似ていますね!」とご感想をいただきました。異なる種類の魚ではありますが共通している部分もあり、弊社としても新たな交流を行うことができました!
潮見工場でキジハタ、海ぷち(フサイワヅタ)の養殖を見学

つづいて、潮見ウェストバイオマス工場内の養殖場にお越しいただきました。ずらりと並んだ生け簀の中で泳ぐキジハタをご覧いただき、「弊社では様々な大きさのキジハタを養殖しており、それによってお客様が要望されるサイズにいつでも対応することができています」とご説明しました。
さらに、海ぷち(フサイワヅタ)を養殖している生け簀もご覧いただき、試食してもらうなど、弊社の養殖事業について余すところなくご紹介することができました!

やすぎどじょう生産組合の皆さま、この度はお越しいただきありがとうございました!
今後も弊社では、近隣自治体の皆さまや教育関係の皆さまの工場見学を継続的にお受けしてまいります。お気軽にお問い合わせください。
関連トピックス
直江コミュニティーセンターの皆さまが工場見学にいらっしゃいました! (2023年11月21日)
米子市赤十字奉仕団の皆さまが工場見学にこられました!(2023年10月11日)
最近の投稿
- 夏季休業のお知らせ 2025年7月3日
- 「100億宣言」をしました 2025年7月3日
- 3tウィング車の増車に伴い安全祈願を行いました。 2025年7月3日
- 江島工場が島根県初の「体験の機会の場」に認定されました! 2025年7月2日
- 健康経営意見交換会に参加しました 2025年7月1日
- 「一般事業主行動計画(次世代・女性活躍一体型)」を策定しました 2025年6月27日
- 「緊急事態発生時における廃棄物処理に関する協定」を鹿児島県曾於市と締結しました。 2025年6月26日
- 立正大学淞南高等学校の3年生が潮見コンビナートに見学にいらっしゃいました! 2025年6月24日
- 島根大学の皆さんが「イノベーション創成基礎セミナーⅠ」のフィールドワークとして工場見学にいらっしゃいました! 2025年6月17日
- 鳥取県銀行協会の皆様が工場見学にいらっしゃいました! 2025年6月13日