【海ブドウの商品名決定】「自然の恵み 海ぷち」に決まりました!!
弊社で陸上養殖している海藻「フサイワヅタ」を一般消費者向けに販売するにあたり、2021年10月21日から11月末までの期間、商品名を弊社WEBページにて募集しました。
多くの方々からご応募いただき、合計33件の商品名案の中からこの度、商品名が「自然の恵み 海ぷち」に決定いたしました!
ご応募いただいた皆様、大変ありがとうございました。
「自然の恵み 海ぷち」について
商品名:「自然の恵み 海ぷち」
応募者コンセプト:親しみやすく、キャッチーな名前にしたく考案
商品詳細:鳥取県海域に自生している「フサイワヅタ」という海藻です。
弊社にて、排熱エネルギーを活用した養殖場にて、陸上養殖して育てました。ミネラルを豊富に含んでいることから食用として人気があります。プチプチとした食感と、粒が弾けた際の海藻特有のねばり気が特徴で、ポン酢や青じそドレッシングなどのさっぱり系の味と相性抜群です。
「フサイワヅタ」については商品名募集ページにて、詳しくご紹介しております!

選考方法
一次選考 弊社女性社員56名が一人3票の投票で上位 8候補を選出
最終選考 弊社社長三輪による最終ネーミングを決定
選考理由
県内外問わず多くの方に、覚えて・手にして・食して もらいたいという思いから、「呼びやすさ」「響きのよさ」「親しみやすさ」が今回選ばれた理由です。広く皆様に愛される商品になることを願っています。
「自然の恵み 海ぷち」をよろしくお願いします!
「境港市に来られた時のお土産」として、「いつもの食事にちょっとした特別感をプラスする食材」として、たくさんの方々に愛していただけるネーミングになったのではないかと嬉しく思っております。
今後は、試験販売からスタートしていく予定です。どうぞ見かけた際には是非お手に取って、召し上がってみてください。

最近の投稿
- 夏季休業のお知らせ 2025年7月3日
- 「100億宣言」をしました 2025年7月3日
- 3tウィング車の増車に伴い安全祈願を行いました。 2025年7月3日
- 江島工場が島根県初の「体験の機会の場」に認定されました! 2025年7月2日
- 健康経営意見交換会に参加しました 2025年7月1日
- 「緊急事態発生時における廃棄物処理に関する協定」を鹿児島県曾於市と締結しました。 2025年6月26日
- 立正大学淞南高等学校の3年生が潮見コンビナートに見学にいらっしゃいました! 2025年6月24日
- 島根大学の皆さんが「イノベーション創成基礎セミナーⅠ」のフィールドワークとして工場見学にいらっしゃいました! 2025年6月17日
- 鳥取県銀行協会の皆様が工場見学にいらっしゃいました! 2025年6月13日
- アームロール車・大型ウィング車の増車に伴い安全祈願を行いました 2025年5月15日