情報科学高校×再エネ協働授業に協力いたしました!
2023年7月4日(火)・11日(火)、島根県立情報科学高等学校2年生で行われている島根県安来市との協働授業「科学と人間生活」に、島根県立大学様・株式会社エブリプラン様(島根県松江市)・弊社関連会社の合同会社サンスター(島根県安来市)と協働参加いたしました。
講義とフィールドワークの2部構成
4日は、情報科学高校で講義が行われました。「再エネ(廃棄物発電、排熱利用による養殖事業)の取組紹介」というテーマの元、弊社が実施している廃棄物発電や排熱利用による養殖事業の取組をバーチャル工場見学も交えて説明いたしました。

11日は、合同会社サンスターにてフィールドワークが行われました。体験内容は、中国地方でも有数の製炭量を誇るサンスターの事業であるバイオ炭(※)作りの見学や、省スペースで炭を作ることが出来るメリットがある簡易炭化器を使用した炭作り体験、バイオ炭を利用した農地施用体験の3つ。生徒さん達は炭が出来るところから、出来た炭の活用までを通して学びました。
※バイオ炭とは…木材や竹、食品ロスやもみ殻、家畜の排せつ物等、生物資源から出来た炭のことです。サンスターでは平炉を使用して、竹や剪定枝を炭化しています。この炭は、炭としての役割はもちろん、土壌改良効果も発揮しています。(外部リンク:日本バイオ炭普及会・農林水産省)



この授業で生徒さん達にとって、地元・島根県安来市で再生可能エネルギーに対してどのような取組をしているのか学べる機会になったのではないかと思います。今回得たことを今後の授業へ活かしていただけたらうれしいです。
この度は、弊社関連会社サンスターにお声がけいただきありがとうございました。今後も教育機関等との連携授業や出前授業等、継続して行ってまいります。
授業概要
日時:2023年7月4日 11:05~12:55
2023年7月11日 13:35~15:25
場所:島根県立情報科学高校(〒692-0072 島根県安来市能義町310)
合同会社サンスター (〒692-0016 島根県安来市東赤江町1010)
人数:情報科学高校 2年生 91名
最近の投稿
- 境港市立第二中学校「大人トーク」に参加いたしました 2025年2月17日
- 立正大学淞南高等学校の探究学習に参加しました! 2025年2月12日
- ふるさとキャリア教育フェスティバルにブース出展しました! 2025年2月12日
- 秋田県の漁業関係者の皆さまが養殖施設見学にいらっしゃいました! 2025年2月12日
- 2025年 三光株式会社 IR大会・新年会を開催しました! 2025年2月6日
- 中学生向け職業体験イベント「MATSUE WAKU-WORK(まつえワクーワーク)」に出展しました! 2025年2月5日
- 一究タイム「みなトーク」に参加をしました! 2025年2月5日
- 従業員向け健康経営研修会を開催しました! 2025年1月29日
- 「公園等の芝生化に関する連携協定」を締結いたしました 2025年1月14日
- 油漏れ事象への緊急対応による感謝状を頂きました 2025年1月10日